Wednesday 31 May 2017

李千娜という歌手/女優、そしてChloe

先日、吳慷仁のことを書いたのだが、一つ書き忘れたことを思い出した。彼の出演作で「迷徒-Chloe-」(2016年、監督:曾敬懿)というドラマも結構おもしろかった。主演は最近話題になった「通靈少女」にも出演、主題歌を歌っていた李千娜。さらに劉以豪も登場。吳慷仁は李千娜演じるChloeの昔の恋人役。

番組プロデューサーであるChloeはバンドマンのRex(劉以豪)の演奏に惚れ込み、彼を起用してミュージシャンの生き方に迫る音楽番組を製作しようとする。しかし上司は名もない彼を取り上げることに反対。話題性を理由に有名なピアニスト・汪士棋(吳慷仁)を呼び、Rexと共演させることに。番組制作の過程で、RexとChloeは互いに好意を抱くようになるが、一方でChloeは汪士棋との間に過去のわだかまりを抱えたまま。それは次第にRexとの関係、さらに番組の進行自体にも支障をきたし始める。Chloeの心には罪にも似た重たい過去の記憶がのしかかっていた…

中国語で「第三者」とか「小三」というと、“浮気相手”やカップル、夫婦の間に割って入ろうとする“邪魔者”的な立ち位置の人を指す。Chloeと汪士棋が付き合っていた頃、汪には実は妻と子供がいた。奥さんから見ればChloeは「小三」だったわけだ。夫から別れを切り出された時、妻は憔悴して精神を病み、娘を残して自殺してしまう。Chloeはそのことで悔やみ、自分を責め続け、汪との関係も断ち切った。にも関わらず!未練タラタラの汪が番組に関わることになり、まだ気がある様子で絡んでくるし、Chloeはまだ癒えていない傷口に塩を塗られるような思い。そのせいでRexとのコミュニケーションもうまくいかない。

つまりは、不倫をしてその行為によって人を殺してしまったという罪の意識、そのような行為をした自分にはもはや愛情を求める資格などないという臆病な思い込み(正確には、おそらくそう自分に言い聞かせることで、罪の重さを軽くしようとしている)に苛まれて道を見失っている(「迷徒」)女性Chloeの物語だ。そしてそんな彼女が過去を乗り越えることができるのか、どんな答えを出すのか、というのが最終的な見どころになってくる。

そんなChloeを演じる李千娜の経歴が興味深い。父親はドラマー、母親は歌手、祖母は歌仔戲、叔父は布袋戲をやっている芸能一家に生まれる。両親の離婚後、父と共に南部に移り住み、父は南投で歌劇団をしていた(娘の名前を歌劇団の名前にしたらしく、李千娜は子供のころ恥ずかしくて仕方がなかったとのこと)。素質があったみたいだが、テレビのコンテスト形式の歌番組に素人として参加して、そこから歌手デビューを果たす。その後は映画『茱麗葉Juliets』に出演したことで、歌手としてよりも女優として一躍有名になる。今では歌手も女優もこなす。

「歌手である私は李千娜自身で、私の人生の物語を語っています。俳優である私は違う人生を体験していて、他人の人生の物語を演じているんです。」(元記事リンク

李千娜の曲を聴いていると、昔のも最近のも、浮気とか友達に恋人を取られるとか、「小三」に関わる歌詞が多いような気がする。下世話なことだが、過去に恋人に裏切られたとか、とりわけ彼女の生き方や考え方を形づける大きな経験があったのかなと憶測してしまう。あるいはレコード会社の売り出し方?

MVに吳慷仁が出ている曲《說實話(本当のこと)》
このMVのストーリーも同様で、恋人と友人が浮気していたことを知って「本当のことを話すのがそんなに難しい?」と恋人に詰め寄るシーンがある。自分にも他人にも正直でありたいという彼女の切実な思いに溢れた曲だ。(個人的には恋をしてしまえば正直もへったくれもないという考え方ですが。)

Monday 29 May 2017

台湾ドラマ『一把青』の吳慷仁が好きでして。

ここ数カ月の間に観た・観てる台湾ドラマ。

・命中注定我愛你(ハートに命中!100%)
・醉後決定愛上你(最後は君を好きになる)
・金大花的華麗冒險(カノジョの恋の秘密)
・那一年的幸福時光
・麻酔風暴
・一把青
・極品絕配
・我的愛情不平凡

日本語版も出てる上の三作のように、ひと昔前の台湾ドラマは全30話とかあって物語の起伏が無駄に多い(そうしないと30話も続けられない)。運命的な出会いから、主人公の二人の距離が縮まってくっつきそう~~ってなったところでタイミングよく新キャラが登場して邪魔をするし、家世背景(家柄)の違いが原因で家族に反対されたりするし。この感じは遠からず近からず日本の昼ドラのようでもあるし、少女漫画的な要素もあると思ってたけど、「日本の少女漫画の要素+韓流ドラマの要素の合わせ技」と言ってる人がいてまさにそうだなナルホドと思った。とはいえ、こういう“あるある”要素はあくまでいわゆる「アイドルドラマ」と言われるような、ラブコメ路線のドラマに当てはまるもので、「一把青」や「麻酔風暴」のようなシリアスなジャンルも見てみれば台湾のドラマに対する通り一辺倒なイメージががらっと変わることもある。

「一把青(英題:A Touch of Green)」(脚本:黃世鳴、監督:曹瑞原)は白先勇という著名な作家が書いた小説を元に制作された歴史ドラマ(たぶん日本の大河ドラマに近い感じ)。日中戦争で国民党軍の空軍パイロットとして戦かった男たちと、その帰りを地上で待ち続けた妻や恋人、娘といった女たちの物語。日中戦争から国共内戦へ、そして台湾への逃避、新しい土地での暮らしと、激動の時代を跨いで物語が展開される。台湾ではいわゆる外省人と呼ばれる、中国大陸にルーツのある人々の物語だ。その中でも日中戦争時に国民党軍の軍人として活躍した人とその家族の歴史にスポットが当てられている。台湾の近現代史、特に第二次世界大戦後から現在にかけてというと、どうしても二・二八事件を主とする省籍矛盾、その後の白色テロといった台湾人(本省人)の抑圧された歴史が、本省人の視点から語られることが多い。その一方で、外省人に対してひとまとめに“加害者”のレッテルが貼られて、実際に生きてきた人々の多様な経験が見過ごされることもしばしばあるようだ。

以前、元軍人の中には、共産党との戦いで負けて命からがら台湾に逃げ延びたというのに、政府からはもまともな補償もなく、家族も失い身寄りのない土地で孤独な生活を余儀なくされた人もいるのだという話を聞いたことがあった。二・二八事件や白色テロでも、被害に遭ったのは本省人だけに限らない。ドラマの中にも、楊一展演じる退役軍人の江偉成にスパイの嫌疑がかけられ、拷問を受けるというシーンがある。華々しい空軍隊長からスパイ容疑者への転落に、江は憔悴しきってしまう。大衆向けのドラマでこういった歴史をテーマに作品が作られ、共有されるというのは、とても意味のある事なんだろうと思う。以前は埋もれていたかもしれない、色んな小さな物語を、バックグラウンドを問わず自分たちの住む土地にまつわる歴史として捉えなおし、組み立てていく作業が日々繰り返されているようで、それはとても健康的なことだと思える。むしろ、現在の台湾社会、特に自分と同世代の若い人たちを眺めていると、意図的に省籍の話を持ち出してやいのやいの言うのはもはや時代遅れ、ナンセンスだという感じがして否めない。

台湾の歴史について、少し事前知識がないと話についていけないかもしれないけど、映像も脚本も手の込んだものだから、台湾好きには是非観てほしい作品だった。友人に勧めたいが、いまのところ日本語字幕版は出てないみたいだ。

正直に言うと、「一把青」を観始めてから4話目あたりでもう続きを観るのがつらくなってしまった。それもこれも物語が悲劇に向かう臭いしかしなかったからだ。当たり前だが、毎週末に1話ずつとか、毎日1話ずつ観るのが正解で、私のようにネット上で一気見などしてはいけない。涙腺が崩壊する。それなのにどうしても観たかったのは、吳慷仁という俳優が出演していたため。台湾で現在放送中のドラマ「極品絕配」にも出演している。「一把青」では、吳慷仁の飄々としたどこか掴みどころのない雰囲気が郭軫という役にマッチしていた。本人は当初、イメージする郭軫の体型や特徴などからして、その役に自分は相応しくないと考えていたらしい。
「小説から想像した郭軫は、身長182cm以上、胸囲42インチ、腰回り30インチ、容姿端麗で瀟洒、飛行技術が高く、その上自信がある。自分にはそんな素質がないと思ったが、曹監督の確信があって演じることに。」(※元記事リンク
こちらからすれば、いやいやあなたも十分背が高くてハンサムですよと言いたくなるが。彼はこの役で金鐘獎の主演男優賞を受賞することになったのだから、監督の目に狂いはなかったってことだろう。

同じく吳慷仁出演の「麻酔風暴」は近々台湾で第2弾が放送開始予定とのこと。病院を舞台にした医療サスペンスドラマ。不眠症を患う主人公の麻酔科医師が医療ミスで訴えられるが、同僚や上司の医師、さらには手術により亡くなった患者の遺族に不可解な言動が見受けられ、患者の担当をしていた医療保険セールスマンとともに主人公が真実を探り始める。その一方で、カウンセラーの支えがありつつ、不眠症の原因である過去の記憶とも向き合うことになる。といったあらすじ。全6話くらいの短い話だったけど実際これくらいがちょうどいい!退屈せず、展開もおもしろく。吳慷仁はセールスマン役で、これがもう、ネタバレになるとあれだから何も言えないけど、いい演技をしている(ほんとに日本語字幕版出てほしい)。主演は黃健瑋で、彼のインタビュー記事を翻訳したのがあるので参考までに。

脚本は黃建銘、王卉竺というお二方、監督は蕭力修。蕭監督と言えば北村豊晴監督と一緒に撮った映画『おばあちゃんの夢中恋人(阿嬤的夢中情人)』。以前、六本木の映画館で鑑賞したのだが、登場するおばあちゃんの若かりし頃、1960年代の台湾映画や台湾語歌謡が流れてきてテンション上がる上がる。最近のドラマだとヤクザの親分役でお馴染みの龍劭華という俳優が、おばあちゃんを真摯に愛するおじいちゃんの役柄で登場する。認知症の妻との思い出を語るというストーリーからすると『君に読む物語』に似ていた。こういうのはもはや定番なのかな。

最近はもっぱら金曜放送の「極品絕配(英題:The Perfect Match)」を楽しみにしている。吳慷仁出演の上記二作のドラマとは違ってよくあるラブコメものなので気楽に観れる。三立テレビの番組だが、三立は太っ腹で、ネット上で現在放送中の番組だけでなく、過去に放送したものも無料で公開している(全てではないです)。Vidolというサイトで無料登録すれば観れる。ところで、以前何気なく「愛上哥們(アニキに恋して)」のタイトルを和訳して記事に書いてたら日本の配給会社から使いたいと連絡がきたので、それ以来ドラマのタイトルを思案するのが楽しみの一つになっている。「極品絕配」も考えてみたけど、この中国語独特の言い回し、単語を二つくっつけて成語っぽくしたやつは手強い。「恋する二人の絶品レシピ」(長いな)、「二人は絶品コンビ」(なんかださい)、原題すっとばしていいなら「恋はスパイスの香り」にしたい(カレー料理人の話だから)。もはや「パーフェクト・マッチ」でいいんじゃないかな。でも日本語字幕化はされなさそうな予感。